| 
         ギルギー (ウエスタン・オーストラリア州に2種類) Cherax quinquecarinatus and 
      C.crassimanus  
      
      
        
         ギルギーは、サウス・ウエストの多くの河川、灌漑用水池でよく見られ、捕らえられる。ギルギーは干上りから逃れるため穴を掘ることができ、マロンより広く分布している。 
       
       ギルギーもマロンと同様、頭部に5筋の突起があり、額角には2対の小さなトゲがある。尾節にはトゲはない。ギルギーのハサミはマロンよりは丸みを帯びているが、クーナックやヤビーほど幅広ではない。ギルギーは普通大きくならないが、体長13センチになることもある。ギルギーの体色は、こげ茶から茶色まである。また、ハサミにまだらの模様があることもある。 
       
        
         |